Pages

Friday, October 30, 2020

マスク詰まりで「洗濯機の故障」が急増中、原因と洗い方を洗濯のプロが解説(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース

 コロナ禍で、エコや肌あれ防止のために、布マスクを愛用する人が目立つ今年の秋冬。なんと洗濯機の修理依頼が急増中とか。理由はマスクの洗濯。ひどい場合には買い替えに至る場合も!  マスクひとつで思わぬ出費をしないための情報をお伝えします。 【写真】簡単! マスクの“手洗い術”をイラストでチェック!

マスクによる洗濯機の故障が急増

 ウィズコロナ時代の新しい生活様式としてすっかり定着したマスク。急激な需要の増加に供給が追いつかず一時期は品薄だったが、今ではそれもすっかり改善。  自由に選べるようになり、使い心地やデザインの好みからか使い捨ての不織布マスクではなく、自宅で洗って繰り返し使える布やポリウレタン製のマスクを愛用している人も多い。  ところが最近、その洗えるマスクによる洗濯機の故障が急増しているということをご存じだろうか?   実際、ある日突然、洗濯機が排水しなくなり、慌てて修理を頼んだところマスクが原因だったという経験をもつ週刊女性の編集部員(50代)。修理をしてくれたメンテナンス担当者から「今日だけでもマスクが原因の洗濯機の故障が5件もあった」と言われ、その発生数の多さを実感した。  では、どうしてマスクが洗濯機の故障を引き起こしてしまうのだろうか? 「洗濯ハカセ」として多くのメディアで活躍している神崎健輔さんに話を伺った。 「マスクによる洗濯機の故障は、マスクをネットに入れずむき出しのまま洗うことが原因で引き起こされるもの。縦型でもドラム型でも起こります」(神崎さん、以下同)

基本的には手洗い推奨

 ただし、縦型とドラム型では故障する部位と要因が異なるという。 「縦型の洗濯機の場合、洗濯槽の下部分についている水流を起こす、パルセーターと呼ばれる羽根部分にマスクのゴムが巻き込まれることが、故障の要因に。パルセーターのない横型のドラム式洗濯機の場合、洗濯槽の隙間からマスクが流れ出て排水管に直接入り込み、詰まりや故障を誘発するのです」  縦型洗濯機の底の羽根部分にゴムが絡みついてしまうというのは、なんとなく想像がつくけれど、横型ドラム式洗濯機の洗濯槽からマスクが流れ出てしまうとは予想外! 「衣類の詰め込みすぎや水の量、マスクが流れ出た位置など、さまざまな条件が重なると運悪く洗濯物が洗濯槽から飛び出してしまうことは十分ありうることなんです」  故障の原因はマスクに限らない。乳児の衣類のように薄くて小さなものや、ポケットに入れっぱなしにしたヘアピンなどの小物類でも、同様に排水管の目詰まりの原因となる可能性が。不要な出費に泣かないよう、洗濯の際には十分注意して、ポケットの中身をチェックすること。 「基本的にはマスクは手洗い推奨です」と神崎さん。  正しいマスクの洗い方をおさらいしておこう。 「用意するものは洗面器、衣類用の中性洗剤、タオル、ピンチハンガー。洗剤はアルカリ性も可ですが、すすぎと手荒れ予防をしっかり行って」  水にマスクを入れた後に洗剤を加えるのはNG。汚れの落ちが弱くなる。洗剤の量もポイントで、量が多すぎるとすすぎが大変だし洗剤の匂いが取れずに、つけたとき不快になる場合があるので要注意。  色柄や刺しゅうなどの飾りがあるものやポリウレタン素材でも同様の手入れで問題ないが、まずは洗濯が可能な商品か確かめるのを忘れずに。

Let's block ads! (Why?)



"マスク" - Google ニュース
October 31, 2020 at 05:01AM
https://ift.tt/37RtZVw

マスク詰まりで「洗濯機の故障」が急増中、原因と洗い方を洗濯のプロが解説(週刊女性PRIME) - Yahoo!ニュース
"マスク" - Google ニュース
https://ift.tt/2SjflOr
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment