羽田空港の新しい鉄道アクセスになる、(東急)蒲田と京急蒲田を地下でつなぐ鉄道新線の「新空港線(通称・蒲蒲線)」について、地元・大田区は2022年6月6日、事業費負担割合で東京都と合意したことを明らかにした。区は事業主体となる第三セクターを設立し、2030年代の開業をめざす。
蒲田エリアには東急の蒲田(JR蒲田駅に隣接)、京急蒲田の2駅があり、両駅間の距離は約800メートル。新空港線は、蒲田が終着の東急多摩川線を矢口渡から地下化し、JR東海道線をくぐって京急蒲田に接続させ、最終的には大鳥居から京急空港線に乗り入れる。
東急と京急は線路幅が異なり、現状のまま相互直通運転できないので、大田区は第1期として東急線を京急蒲田まで延伸。東急から京急に直接乗り換えられるようにする。
今回、東京都と大田区の間でまとまった新空港線に関する合意は次の6項目(大意)。
1、大田区は整備主体の三セクに出資、本事業の主体となる。
2、東京都と大田区は事業の地方負担分について補助を行う。負担割合は東京都が3割、大田区が7割。
3、大田区は三セクととも事業計画を検討し、事業費圧縮に努める。
4、都と大田区は、本事業が特別区都市計画交付金制度の対象となるよう調整する。
5、京急蒲田から大鳥居までの整備について、東京都と大田区は実現に向けて協議・調整する。
6、東京都と大田区は、責任を持って必要な対応を行う。
ポイントをまとめれば、新線は第三セクター方式で建設し、「費用負担割合は都が3割、大田区が7割」、「整備方法が未定の京急蒲田―大鳥居間については引き続き協議・調整」に集約できる。
大田区によると、事業費は区などの現時点の試算で1360億円。うち東京都と大田区は3分の1を負担。残り3分の2は、国と事業者がそれぞれ半額ずつ負担する。
大田区は2022年度、「新空港線の整備主体設立及び関連事業」として11億8574万8000円を予算化。区は予算額のうち10億円は、三セク設立の基金に積立。関連事業では、新空港線の事業内容を区民らに理解してもらう広報・啓発活動に取り組む。
記事:上里夏生
からの記事と詳細 ( 新空港線実現に大きな一歩 大田区と東京都の事業費負担割合まとまる 2030年代開業目指す - 鉄道チャンネル )
https://ift.tt/zAtbmpQ
ビジネス
No comments:
Post a Comment