Pages

Saturday, February 29, 2020

感染症の研究員「マスクは人混みや電車の中ではしています」 - 神戸新聞

 映画好きとして話題の作品はほとんど鑑賞してきたが、ウイルスなどのパンデミック(世界的大流行)をテーマにしたものは避けてきた。正体不明の何かが、知らぬ間にどんどん広がっていく。その不安や恐怖感が苦手だ。新型コロナウイルスによる肺炎(COVID19)の感染拡大を受け、ウイルスの怖さは世界共通だとあらためて実感する。国内でも患者数は増えるばかりで、終息の兆しは見えない。細菌やウイルスと日々向き合う研究員は、何を思っているのだろう。兵庫県立健康科学研究所(兵庫県加古川市)の秋山由美感染症部長(58)を訪ねた。(末永陽子)

 -あれ? 先生、マスクをしていませんね(記者もカメラマンも、インタビュー当日はマスク姿)

 「人混みや電車の中ではしています。COVID19には、マスクは有効ではないとの情報もありますが、くしゃみなど人からの飛沫(ひまつ)に含まれるウイルスを避けるために、一定の効果はあると思います。研究所では、実験中は防護していますが、それ以外は人と接近することも少なく、感染源もないと思っているので外しています」

 -感染検査は、国立感染症研究所(東京)と全国83カ所の地方衛生研究所などで行われるそうですね。この研究所の日々の仕事は?

 「健康科学研究所の前身は兵庫県衛生研究所です。2018年に神戸市兵庫区から移転・新築されて、名称が変わりました。新型インフルエンザなどのウイルス解析のほかノロウイルスの感染経路を分析し、花粉の飛散量、食品の残留農薬や放射能も調べます。生活に関わる幅広い研究を進めています」

 「兵庫県には神戸市、姫路市、尼崎市にそれぞれ衛生研究所があり、3市以外をここでカバーしています。私も最近取材が増えましたが、長年、感染症の専門家だったわけではありません。入所してから二十数年間は食品検査の担当でした。感染症に携わるようになったのは、ここ10年ほどです」

 -COVID19の感染者が国内で初めて確認されてから、約1カ月半です。業務に影響はありますか。

 「通常は3人体制ですが、検査すべき検体が増えてからは6人体制で進めています。感染が広がるにつれ、国立感染研究所から指示される検体採取や輸送のマニュアルも日々変化しています。例えば、検体を採る優先順位は咽頭から鼻咽頭(鼻の奥)に変わりました。これまでの診断などから有効だと判断された結果です。刻一刻と変わる状況を注視する毎日です」

 -もし兵庫県内でCOVID19が疑われる患者が出たら、どんな流れになりますか。

 「患者から採った喉の粘液などは、3重構造で厳重に運ばれます。そして実験室でウイルスや細菌を検出します。試薬や専用装置を使ってウイルスが持つ特徴的な遺伝子を取り出し、増幅させます。空気が廊下や他の部屋へ流れないよう、実験室の室内気圧は低く設定されています。検出できるまで量が増えれば『陽性』、できなければ『陰性』。判明するまで数時間かかります」

 「実験室は病原体のリスクレベルに応じて分かれています。無害な病原体をレベル1とすると、食中毒やインフルエンザ、はしかは2。結核菌や狂犬病、高病原性鳥インフルエンザ、エイズ=エイズウイルス(HIV)=は3、エボラ出血熱や天然痘などが最も危ない4になります。新型コロナは3です。ただ、見つかったばかりのウイルスは危険性がどれほどか不明な点も多い」

 -集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」から下船した人が亡くなったり、中国へ渡航経験のない人が感染していたり。政府の対策にも批判が集まっています。

 「ヒトやモノが国境を越えて行き交う時代に、封じ込めはなかなか難しい。感染症の怖さです。それぞれの現場が、人手不足に陥っているのも要因の一つでしょう。国は時差通勤や在宅勤務などを推奨しますが、企業や業種によっては難しく、簡単に仕事を休めない人も多い。問題が長引けば、差別や風評被害が広がることがある。これも感染症の怖さです。それぞれが正しい情報を知る必要があります」

 -一度「陰性」と判定されたにもかかわらず、数日後に「陽性」と診断が出るケースが出ています。

 「新型コロナには潜伏期間があります。見つかったばかりのウイルスは、感染からどれぐらいたったら検出できるのか、どの時期の検体が有効なのかが分かりにくい」

 「ウイルスは環境などで変化することがあります。感染力が強くなったり、今の方法では検疫できなくなったり。インフルエンザのように簡易な検査キットがあれば、とは思いますが、新型コロナだけに、反応する精度の高いキットを開発するのは簡単ではありません。時間がかかると思います」

 -有効な予防策があれば、教えてください。自身で、日ごろ実践している対策なども参考にしたいです。

 「私たちができることは皆さんと同じです。手洗いやアルコール消毒を徹底し、人混みを避ける。仕事柄、時差通勤や在宅ワークは難しいので、通勤電車では手袋をしてつり革や手すりを持つように気を付けています。電車内を見ていると、マスク姿は多くても素手の人は多い。幸い兵庫県では、まだ感染者は確認されていない(2月25日時点)からか、緊迫感が薄いように感じます」

 -02年11月に中国で感染が見つかった重症急性呼吸器症候群(SARS)は、03年3月に世界保健機関(WHO)が世界的な警報を発表し、終息宣言は7月5日でした。今回はどんな見通しですか?

 「このまま感染者が大きく増えることなく、国内では3月中に落ち着けばいいなとは考えています。ただ、あくまで希望。被害を最小限に抑えるために、私たちも確かな検査や情報発信を行っていきます。一日も早い終息を願うばかりです」

【あきやま・ゆみ】1961年生まれ。神戸市出身。85年、大阪大学大学院薬学研究科を中退後、兵庫県衛生研究所入所。2019年4月から現職。趣味はプロ野球観戦。阪急ブレーブス時代からのファン。

Let's block ads! (Why?)



"マスク" - Google ニュース
March 01, 2020 at 09:54AM
https://ift.tt/2wlcXOA

感染症の研究員「マスクは人混みや電車の中ではしています」 - 神戸新聞
"マスク" - Google ニュース
https://ift.tt/2SjflOr
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

No comments:

Post a Comment