Pages

Tuesday, June 14, 2022

マスク外す?外さない? 自分で決められない日本社会の空気感:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル

kuebacang.blogspot.com
  • アピタル

有料会員記事

聞き手・田中聡子 聞き手・富田洸平 聞き手・小村田義之

 「脱マスク」の基準を政府が示し、「そろそろマスクを外しても……」と迷いながらも、周りの視線が気になる今日このごろ。マスクを通して見える日本社会のありようを聞いた。

ルール疑わない社会、心配 藤嶋由香さん(飲食店主)

 政府が示したマスクを外せる基準は、なんだかばかばかしいと思いました。「2メートルの距離があれば」とか「自転車やランニングなら」とか。でも笑えないし、怖いのは、それをまじめに「ルール」ととらえるような社会です。

 コロナ禍で飲食店には、夜間の休業要請から始まり、酒を出すのは午後8時まで、4人以内など様々な要請が出されました。要請通りにしていては、従業員の雇用も、取引先の酒屋さんも守れません。生きていくためには、自分の頭で考えるしかなかった。

 それでも最初のうちは、経験のないコロナに対して政府や自治体も一生懸命だと感じ、要請に従っていました。でも、「酒は出すな」の時に、ぶち切れましたね。こんなに滑稽なことを言い出すなんて、と。国会を見に行ったら、ずいぶんやる気のなさそうな議員が飲食店のルールを話し合っていた。それを見て、国への期待を捨てました。だったら自分たちできちんと対策して営業しようと決め、今もそうしています。

 自分で決めるということは、その責任も自分が負うことになります。要請に従わないのだから協力金はもらえない。嫌がらせの電話も最初のうちはとても多かった。

マスクを通して見える日本社会のありようを、3人の 論者へのインタビューから多角的に考えます。記事後半では、筑波大学教授の原田隆之さんが、心理的な視点から、日本にマスクが浸透した理由を分析します。米国研究者の森本あんりさんは、アメリカ人のマスクに対する考え方を歴史的・宗教的背景を交え解説します。

 注目されて何度もメディアの…

この記事は有料会員記事です。残り3035文字有料会員になると続きをお読みいただけます。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( マスク外す?外さない? 自分で決められない日本社会の空気感:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/TBcemOw

No comments:

Post a Comment