Pages

Saturday, November 19, 2022

NY円、続落 1ドル=140円35~45銭、米利上げ継続観測で - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【NQNニューヨーク=川内資子】18日のニューヨーク外国為替市場で円相場は3日続落し、前日比20銭円安・ドル高の1ドル=140円35~45銭で取引を終えた。米利上げ継続観測から米長期金利が上昇し、日米の金利差拡大を見込んだ円売り・ドル買いが優勢となった。

ボストン連銀のコリンズ総裁が18日、米CNBCのインタビューでインフレ抑制のため「0.75%(の利上げ)の選択肢もまだある」と述べた。前日のセントルイス連銀のブラード総裁の発言に続き、利上げに前向きな姿勢を示したと受け止められた。18日は米長期金利が前日に続いて上昇し、円売り・ドル買いを促した。

ただ、円買い・ドル売りが優勢だったアジア、欧州市場の流れを引き継ぎ、朝方は円は高くなる場面もあった。週末で、持ち高調整の円買いが入ったという。

円の安値は140円43銭、高値は139円69銭だった。

円は対ユーロで3日ぶりに反発し、前日比40銭円高・ユーロ安の1ユーロ=144円85~95銭で取引を終えた。

ユーロはドルに対して続落し、前日比0.0040ドル安の1ユーロ=1.0320~30ドルだった。米長期金利の上昇を受けて、ユーロ売り・ドル買いが優勢となった。

ユーロの安値は1.0314ドル、高値は1.0386ドルだった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NY円、続落 1ドル=140円35~45銭、米利上げ継続観測で - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/IVJiuKp
ビジネス

No comments:

Post a Comment