Pages

Thursday, May 25, 2023

学校生活、マスク原則不要 千葉県教委が通知 - 産経ニュース

kuebacang.blogspot.com
千葉県庁外観

千葉県教育委員会は、児童や生徒から「学校でマスクを外したくても外せない」との意見が多く寄せられていることを踏まえ、教職員が率先してマスクを外して指導することも必要とする通知を19日に各市町村教委などに出した。通知では、学校生活でのマスクの着用は「原則不要」とし、運動時には児童や生徒にマスクを外させるよう教職員に促した。これに関し、熊谷俊人知事は25日の定例記者会見で「マスク着用が同調圧力や惰性の中で続けられないように、環境づくりを進める責任がある」と述べた。

県教委は4月6日、新型コロナウイルスに関する学校生活での不安や心配の相談を受ける窓口を開設。同28日には、県立学校と各市町村教委に「児童らにマスク着脱を強いることがないようにする」との通知を出した。だが、その後も窓口には「学校でマスクを外したくても先生がしているから外せない雰囲気にある」といった相談が保護者らから相次いでいたという。

今回改めて出した通知では、「児童らが表情豊かにコミュニケーションを図る機会を尊重し、教職員が表情などから状況を読み取りきめ細かな指導や支援をする必要がある」と指摘。周りの雰囲気をうかがってマスクを外せない状況が生じないよう、「教職員が率先してマスクを外して指導を行うことも必要」とした。同時に、「マスク着用は個人の判断を尊重する」とした上で、着用の有無による差別や偏見が起こらないよう指導することも求めた。

こうした県教委の通知について、熊谷知事は25日の定例会見で「基礎疾患を持つ児童への配慮も示されており、国の方針に変更を加えているとは受け止めていない」との見方を示した。

また、千葉市の神谷俊一市長は同日の定例会見で「市教委から、本人の意思に反して着脱を強いることがないよう求める通知をすでに出している」と説明。県教委の通知については「市の通知内容を大きく変えるものではない。引き続き、本人の意思でマスク着脱ができる環境づくりに努める」と述べた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 学校生活、マスク原則不要 千葉県教委が通知 - 産経ニュース )
https://ift.tt/8aIZhYv

No comments:

Post a Comment