博多まで行かないのに、「博多行き」?
23日に開業した佐賀県と長崎県を結ぶ西九州新幹線「かもめ」。午前6時17分に長崎駅を出発した上り一番列車だったが、その車体に表示された行き先は「博多」だった。改札の電光掲示板も行き先は「博多」。長崎発のかもめは、佐賀県の武雄温泉駅止まりだが……。
かもめは、長崎駅を出発すると、ともに長崎県内の諫早と新大村、そして嬉野温泉(佐賀県)の各駅を通って終点の武雄温泉駅に到着する。走行距離66キロを約30分で結ぶ「最短」の新幹線だ。武雄温泉駅で、乗客は同じホームの反対側で待つ在来線特急「リレーかもめ」に乗り換えることで、博多駅まで行くことができる。
乗り換えは必要だが、確かに博多までは行ける。表示が「博多」となっているのは、これが理由のようだ。
「博多行き」にどんな狙いがあるのか。23日、一番列車の出発後に取材に応じたJR九州の古宮洋二社長は、過去の事例を踏襲した上で判断したと説明した。
博多を出発する武雄温泉行き「リレーかもめ」の表示は…
九州新幹線鹿児島ルート(博…
からの記事と詳細 ( 博多まで行かないのに…新幹線かもめ、行き先表示「博多」のなぜ:朝日新聞デジタル - 朝日新聞デジタル )
https://ift.tt/zRdCVO0
ビジネス
No comments:
Post a Comment