Pages

Monday, February 28, 2022

英シェル、「サハリン2」撤退へ ガスプロム合弁解消(写真=AP) - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【ロンドン=篠崎健太、ヒューストン=花房良祐】英石油大手シェルは28日、ロシア極東の石油ガス開発事業「サハリン2」から撤退する方針を発表した。ロシアの国営ガス大手ガスプロムとの合弁を解消し、共同展開してきたシベリアのサリム油田などの権益からも引き揚げる。ロシアのウクライナ侵攻を厳しく批判し、事業を続けるのは困難だと判断した。

サハリン2はサハリン沖の大規模な資源開発事業で、ガスプロムが約50%、シェルが約27.5%出資している。ほかに日本の三井物産が12.5%、三菱商事が10%それぞれ参加している。液化天然ガス(LNG)の供給元として日本のエネルギー安全保障上も重要で、日ロ経済協力の象徴的な存在だ。

日本の政府系金融が融資し、プラントの設計・建造を千代田化工建設などが手掛け、2009年にロシア初のLNGプラントとして稼働を開始した。シェルが撤退を早期決断したことで事業に出資する三井物産と三菱商事の対応が焦点となる。

シェルのベン・ファン・ブールデン最高経営責任者(CEO)は声明で、ロシアのウクライナ侵攻について「欧州の安全保障を脅かす無意味な軍事侵略行為だ」と非難した。ウクライナで人命が失われていることに衝撃を受けていると語り「私たちは傍観することはできないし、そうするつもりはない」と強調した。世界各国の関係当局と協議して対ロ経済制裁を順守しつつ、エネルギー供給や事業への影響を精査する。

サハリン2のLNG年産能力は日本の輸入量の1割強に相当する約1000万トン。うち5割をJERAや東京ガスなど日本の電力・ガス会社8社が長期契約で調達している。

LNGプラントから日本、韓国、世界最大のLNG消費地の中国に近いのが特徴。サハリンから北東アジアへのLNG船は数日で到着する。一方、中東のカタールからは2週間以上、米国からは3週間以上かかる。

シェルはガスプロムと手掛けてきた他のロシアでの合弁事業も打ち切る方向だ。ともに同社と50%ずつ出資するサリム油田と、北極圏のギダン半島の資源開発事業からも撤退する。最大10%の資金拠出を約束していた、ロシアと欧州を結ぶ天然ガスの新たなパイプライン「ノルドストリーム2」への関与もやめる。

シェルが2021年末時点で固定資産として計上したロシア合弁事業の簿価は総額約30億ドル(約3450億円)で、撤退により損失が出る見込みだ。

前日2月27日には英BPが2割弱保有するロシア石油大手ロスネフチ株を手放し、同国での資源開発ビジネスから事実上撤退すると表明したばかり。トラック大手の独ダイムラートラックホールディングもロシア商用車大手カマズとの合弁事業凍結を決めるなど、欧州では軍事侵攻をやめないロシアとの関係を根底から見直す動きが急加速した。日本企業も対ロシア事業継続の是非について判断を迫られている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 英シェル、「サハリン2」撤退へ ガスプロム合弁解消(写真=AP) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/SstYypm
ビジネス

英 BP ロスネフチ株売却へ 合弁事業も終了(2022年2月28日) - テレ東BIZ

kuebacang.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 英 BP ロスネフチ株売却へ 合弁事業も終了(2022年2月28日) - テレ東BIZ )
https://ift.tt/DsI2wey
ビジネス

ロシア資産、「取引するにはリスク高過ぎ」-制裁受け流動性消える - ブルームバーグ

kuebacang.blogspot.com

投資家はロシア資産の取引を敬遠しており、「取引するにはリスクが高過ぎる」というのが為替や株式取引に携わるトレーダーの合言葉となっている。

  トレーダーらによると、ルーブルのスプレッドは8倍に拡大しており、シドニーから香港に至るまでマーケットメーカーが退いている。野村証券は28日から当面の間、ロシア関連の投資信託4本について買い付けや売却の注文受け付けを停止すると発表した。

  週末に発表された厳しい追加制裁によって流動性が消失していることを受け、ロシア当局は対応に動いている。ロシア中央銀行はブローカー各社に対し、28日から非居住者による証券売却を一時的に 禁じた。モスクワ取引所は、現地時間午前10時(日本時間午後4時)に為替と短期金融市場の取引を開始すると発表。これは通常より約3時間遅い。

  アーク・キャピタル・マネジメント・ドバイのチーフポートフォリオマネジャー、サイド・アブカーシュ氏は「ロシアは現段階では全く利益にならない」と指摘。「市場全体が戦争開始以降の展開のスピードに対して準備ができていない」と述べた。

Offshore ruble indicated more than 25% lower against dollar Monday

  ロシア資産は同国のウクライナへの侵攻を受けて急落し、ルーブルは2月に入り新興国通貨で最悪のパフォーマンスとなっている。シドニーから香港まで為替市場の参加者は、ロシアに科せられた厳しい制裁の影響を見極めるつつ、ルーブルの取引を凍結している。

  FPマーケッツのアジア太平洋最高経営責任者(CEO)、ニック・トウィデール氏は「こうした事態が起きた時、われわれはレバレッジを縮小して、基本的に人々にポジションを手じまうよう伝える。リスクが高すぎるからだ」と指摘。「ルーブルの取引は全く成立していない」と述べた。

ロシア国民、外貨求めてATMに長蛇の列-制裁でルーブル急落を懸念

 

原題:

Liquidity Vanishes Across Russia Assets as Sanctions Bite(抜粋)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ロシア資産、「取引するにはリスク高過ぎ」-制裁受け流動性消える - ブルームバーグ )
https://ift.tt/5SEH49b
ビジネス

世界経済、ロシア排除加速 BP撤退・ダイムラー提携解消 - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. 世界経済、ロシア排除加速 BP撤退・ダイムラー提携解消  日本経済新聞
  2. ABボルボ、ロシアでのトラック生産・販売を停止  ロイター (Reuters Japan)
  3. ダイムラートラック、ロシア装甲車大手との提携解消  日本経済新聞
  4. ロシアの自動車生産、停止相次ぐ ボルボやダイムラー(写真=ロイター)  日本経済新聞
  5. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( 世界経済、ロシア排除加速 BP撤退・ダイムラー提携解消 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/1StgnLX
ビジネス

トヨタ 国内の全工場“稼働停止”へ 部品会社に『サイバー攻撃』(2022年2月28日) - ANNnewsCH

kuebacang.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( トヨタ 国内の全工場“稼働停止”へ 部品会社に『サイバー攻撃』(2022年2月28日) - ANNnewsCH )
https://ift.tt/SPhqbmG
ビジネス

バブル期に人気集めた新宿のハイアットリージェンシー、小田急が売却検討 - 読売新聞オンライン

kuebacang.blogspot.com

 小田急電鉄が、東京・新宿のホテル「ハイアットリージェンシー東京」の売却を検討していることが28日、わかった。隣接するオフィスビルのうち小田急の所有分も譲渡する方向で、売却額は総額1000億円規模に上る可能性がある。

 同ホテルは1980年に開業、バブル期には高級ホテルとして人気が高かった。だが、施設の老朽化やコロナ禍があだとなり、客室稼働率は10~20%程度まで悪化、20年度にホテルの運営を手がける子会社で希望退職を実施するなどした。

 小田急はコロナ禍以降、業績が低迷しており、財務基盤の強化が急務となっている。一方、小田急百貨店のある新宿駅西口付近で大規模な再開発事業を進めており、資金調達の必要に迫られていた。

 コロナ禍で疲弊を深める鉄道業界では、経営の立て直しに向けた資産売却が相次いでいる。西武ホールディングスも傘下のプリンスホテルの一部をシンガポール政府系のファンドに約1500億円で売却する方針を表明している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バブル期に人気集めた新宿のハイアットリージェンシー、小田急が売却検討 - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/5TNCgfJ
ビジネス

ABボルボ、ロシアでのトラック生産・販売を停止 - ロイター (Reuters Japan)

kuebacang.blogspot.com
スウェーデンのトラックメーカーABボルボは28日、ロシアでの生産と販売を全て停止したと発表した。メキシコで2018年撮影。(2022年 ロイター/Gustavo Graf)

[ストックホルム 28日 ロイター] - スウェーデンのトラックメーカーABボルボは28日、ロシアでの生産と販売を全て停止したと発表した。

ボルボ・グループのロシアでの売上高は全体の約3%で、国内に工場1カ所を保有している。

広報担当者はロシアのウクライナ侵攻に対する制裁が明確になったと指摘。「ロシアでの全業務の終了を意味する」とし、この措置は新たな発表があるまで適用されると説明した。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ABボルボ、ロシアでのトラック生産・販売を停止 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/ZrW98cF
ビジネス

Sunday, February 27, 2022

英BP、露ロスネフチの持ち株処分へ-2.9兆円の評価損計上も - ブルームバーグ

kuebacang.blogspot.com

英石油会社 BPはロシア石油大手 ロスネフチの持ち株処分に向けて動いた。ロシア経済を孤立させる取り組み加わることになり、BPの財務に最大250億ドル(約2兆8900億円)の打撃となる可能性がある。

  想定外のBPの動きはロシアのウクライナ侵攻について西側諸国がプーチン大統領にいかに痛手を与えようとしているかを示すものだ。ロシアに約30年前に進出したBPはつい数週間前まで、同国での存在を明確に擁護していた。

  しかし、ロスネフチとの提携関係に関し英政府からの圧力が強まった。BPのバーナード・ルーニー最高経営責任者(CEO)は先週、クワーテング民間企業・エネルギー・産業戦略相から呼び出され、同社とロシアの関係を説明するよう求められた。同相は27日、BPの動きを歓迎した。

  BPのヘルゲ・ルンド会長は発表文で「今回の軍事行動は根本的な変化をもたらした」とし、「BP取締役会は徹底的なプロセスを経た末、国有企業であるロスネフチとの関係は断じて継続できないとの結論に達した」と説明した。

  BPは保有する約20%のロスネフチ株の売却を計画しているのかどうかなどは明らかにしなった。ルーニーCEOは社員向け文書で、「財務面の影響」が今後の四半期業績に反映されるだろうと指摘した。広報担当者は最大250億ドルの評価損が計上される可能性を指摘した。 

  ルーニーCEOはロスネフチ取締役も即時辞任する。BPはロシアで3件の合弁事業を含む他の事業からも撤退する。事業の簿価は約14億ドル。

原題:

BP to Exit Rosneft Stake and May Take a $25 Billion Hit (3)(抜粋)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 英BP、露ロスネフチの持ち株処分へ-2.9兆円の評価損計上も - ブルームバーグ )
https://ift.tt/U3KRcZ0
ビジネス

原油が大幅高、北海ブレント105ドル台 ロシア制裁で(写真=ロイター) - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com
ロシア東部イルクーツク地方の油田施設(2019年3月撮影)=ロイター

【ロンドン=篠崎健太】ウクライナを侵攻したロシアへの経済制裁強化を受け、週明け28日の原油相場は大幅高で始まった。国際指標であるロンドン市場の北海ブレント先物(期近)は、日本時間朝の取引開始直後に1バレル105ドル台まで浮上した。欧米がロシアの大手金融機関を国際決済網から排除する措置に動き、世界有数の産油国である同国からの供給不安が意識された。

北海ブレント4月物は前週末25日の清算値比で一時7ドルあまり上げ、105.07ドルまで買われた。24日につけた期近物としての2014年8月以来の高値水準(105.79ドル)に近づいた。米WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)原油先物の期近物も一時7ドル強上げて1バレル99ドル台に乗せた。

ロシアは米国とサウジアラビアに次ぐ世界3位の産油国で、世界の石油生産量の約1割を占める。地理的に近い欧州はロシアへの依存度が高く、国際エネルギー機関(IEA)によると21年は日量400万バレル程度を輸入する最大の供給元だった。

欧米諸国は金融機関が国際送金の情報をやり取りする「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシア大手銀を排除する制裁強化を決めた。ロシアとの代金決済が難しくなり石油製品の輸出に悪影響が出る可能性が警戒されている。ウクライナにはロシアと欧州をつなぐ原油パイプラインも走り、戦闘が激化した場合の物理的な輸送リスクもくすぶっている。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 原油が大幅高、北海ブレント105ドル台 ロシア制裁で(写真=ロイター) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/cNI0mwe
ビジネス

今日の株式見通し=不安定、対ロ経済制裁の影響や停戦交渉の行方を見極め - ロイター (Reuters Japan)

kuebacang.blogspot.com

[東京 28日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は不安定な展開が予想される。前週末の米株は大幅に反発したが、その後、欧米などがロシアの一部銀行を国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除することで合意し、世界経済への影響を見極めたいムードが強まるとの見方が出ている。ウクライナとロシアによる停戦交渉は、その実現可能性を含め進展があれば相場の支援材料になるとみられている。

日経平均の予想レンジは2万6200円─2万6800円。

前週末25日の米国市場では、ウクライナとロシアによる停戦交渉の可能性が好感され、株価の主要3指数が大幅高となった。ただ、その後、交渉は実現せず、ロシアによるウクライナでの軍事作戦は続いた。

一方、欧米などがロシアの一部銀行をSWIFTから排除することで合意したと伝わった。日本も参加を決めた。株式市場では世界経済への影響を見極めたいとのムードが強まっており「不透明感が高くなったことで、先週末の上昇分をある程度、返上する動きが出るのではないか」(井出真吾チーフ株式ストラテジスト)との見方が出ている。

日本株は、原油価格や米株先物の動向に相場が振らされやすいとみられている。足元でCFDのダウ先物は前週末の現物終値に比べ約450ドルの下落。WTI原油先物は約5ドル高の97ドル付近となっている。日本株は、売りに勢いが付けば心理的節目の2万6000円を再び割り込む可能性も意識されている。

ウクライナのゼレンスキー大統領は27日、ロシア側交渉団との協議をベラルーシ国境で前提条件なしで行うと明らかにした。交渉の実現可能性含めて不透明との声が聞かれるが「進展があれば相場の支援材料になり得る」(井出氏)とみられている。

前営業日終値 昨年来高値 昨年来安値

日経平均      26476.50 30795.78 25775.64

+505.68 2021年9月14日 2022年2月24日

シカゴ日経平均先物当限 26980(円建て)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日の株式見通し=不安定、対ロ経済制裁の影響や停戦交渉の行方を見極め - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/clLpTA6
ビジネス

ウクライナ、楽天など主要ITに対露圧力要請 - 産経ニュース

kuebacang.blogspot.com
楽天のロゴ
楽天のロゴ

ロシアの侵攻を受けるウクライナが、楽天や米アップルなど世界の主要IT企業にロシアでのサービスを停止するよう働き掛けを強めている。ロシアの孤立化を図るためで、一部企業はロシア体制側メディアの影響力を抑制する対応を始めた。ただ、サービスの全面停止はロシア国内での反戦の動きもそぎかねず、難しい対応に迫られている。

ウクライナのフョードロフ副首相兼デジタル転換相は26日、楽天ヨーロッパの大塚年比古CEOに対し、傘下の無料通話アプリ「Viber(バイバー)」のロシアでの通信を遮断するよう求める文書を公開した。25日には、アップルのティム・クックCEOにロシアへの製品供給とアプリ市場へのアクセス停止を要請した。

ほかにもグーグル、ネットフリックス、メタ(旧フェイスブック)、ペイパルなどに対しサービスの停止やアクセス遮断を要請している。(共同)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウクライナ、楽天など主要ITに対露圧力要請 - 産経ニュース )
https://ift.tt/Di3leJH
ビジネス

Saturday, February 26, 2022

NY円、反発 1ドル=115円45~55銭 欧州通貨に対するドル売りが波及 - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【NQNニューヨーク=川上純平】25日のニューヨーク外国為替市場で円相場は小幅に反発し、前日比5銭円高・ドル安の1ドル=115円45~55銭で取引を終えた。ロシアがウクライナとの停戦交渉に応じる構えを示し、紛争の長期化が避けられるとの見方が強まった。リスク回避時に買われやすいドルが欧州通貨に対して弱含み、対円でのドル売りに波及した。

ロシアのウクライナ侵攻を受け、ドルは前日までユーロを中心に主要通貨に対して買われていた。25日は一転してドル売りが優勢となった。ただ、円の上値は重かった。25日の米株式市場でダウ工業株30種平均が834ドル高と今年最大の上げとなった。投資家の過度なリスク回避姿勢が和らぎ、ドルと同様にリスク回避時に買われやすい円には売りも出た。

円の高値は115円47銭、安値は115円76銭だった。

円は対ユーロで横ばいを挟んで7営業日ぶりに反落し、前日比90銭円安・ユーロ高の1ユーロ=130円20~30銭で取引を終えた。

ユーロは対ドルで3営業日ぶりに反発し、前日比0.0080ドルユーロ高・ドル安の1ユーロ=1.1265~75ドルで取引を終えた。

ユーロの高値は1.1274ドル、安値は1.1212ドルだった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NY円、反発 1ドル=115円45~55銭 欧州通貨に対するドル売りが波及 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/VDL0iS4
ビジネス

ロシアのSWIFT排除決定間近か、「数日内」とユーロ圏の中銀幹部 - ロイター (Reuters Japan)

kuebacang.blogspot.com
ユーロ圏の中央銀行幹部の1人は26日、ロイターに対し、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除する決定が数日内に下されるとの見通しを示した。写真は2月25日撮影(ロイター Dado Ruvic/Illustration)

[パリ 26日 ロイター] - ユーロ圏の中央銀行幹部の1人は26日、ロイターに対し、ロシアを国際銀行間の送金・決済システムのSWIFT(国際銀行間通信協会)から排除する決定が数日内に下されるとの見通しを示した。

この高官は匿名を条件に「SWIFT(巡る決定は)あと数日、非常に短期間の話だ」と述べた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ロシアのSWIFT排除決定間近か、「数日内」とユーロ圏の中銀幹部 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/nejfPIW
ビジネス

米CDC 感染拡大落ち着いた地域は「マスク着用不要」の新指針 - NHK NEWS WEB

kuebacang.blogspot.com 申し訳ありません。
お使いの端末ではサービスをご利用になれません。
ご了承ください。

The page you requested could not be accessed.

携帯・読み上げ版トップへ
NHKオンライン(PC向け)トップへ
English Top page for PC

(c)NHK

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米CDC 感染拡大落ち着いた地域は「マスク着用不要」の新指針 - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/ZQyF0ov

Anker製品が安い! 欲しかったあのアイテムを【Amazonタイムセール祭り】でゲットしよう - Lifehacker JAPAN

kuebacang.blogspot.com

HACK! THE NEW SOCIETY with &e. より良い未来の作り方

交通事故のない世界を目指し、社会全体が豊かになっていくことを目的とした共創型自動車保険「&e (アンディー) 」。ライフハッカーはそんな「&e」とともに、より良い社会とビジネスの共創を模索する人々の対話と奮闘をご紹介します。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( Anker製品が安い! 欲しかったあのアイテムを【Amazonタイムセール祭り】でゲットしよう - Lifehacker JAPAN )
https://ift.tt/BS8Mkdl
ビジネス

Friday, February 25, 2022

「多くの人に免疫広がった」米でマスク着用の指針緩和、米国人7割が屋内公共施設での着用不要に - 読売新聞

kuebacang.blogspot.com

 【ワシントン=冨山優介】米疾病対策センター(CDC)は25日、新型コロナウイルス感染対策に関するマスク着用の指針を緩和した。着用を求める基準を見直し、現状で米国人の7割が屋内公共施設での着用が不要となった。実際の規制を担う各州ではすでに着用義務を解除する動きが出ており、今回の指針緩和でその流れが強まりそうだ。

 CDCはこれまで、新規感染者数を基準に高リスクと判断した地域で着用を求めており、感染力が強い変異株「オミクロン株」の影響などで、ほぼ全米が対象となっていた。新指針では、入院者数や病床使用率も判断基準に取り入れ、対象地域は大幅に減った。

 米国では感染者数、入院者数ともに減少傾向が続く。CDCのロシェル・ワレンスキー所長は「多くの人に免疫が広がり、重症化するリスクは現在、総じて低くなっている」と述べた。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「多くの人に免疫広がった」米でマスク着用の指針緩和、米国人7割が屋内公共施設での着用不要に - 読売新聞 )
https://ift.tt/G7zJCvg

【新型コロナ】米マスク着用緩和の新指針、EU市民が香港脱出 - ブルームバーグ

kuebacang.blogspot.com

米保健当局はマスク着用に関する新たなガイドラインを発表し、着用勧告を緩和した。幅広い感染防止よりも、病院の負担や高リスク患者を重視する姿勢が示唆された。

  ニューヨーク市の公立学校では冬休みが明ける28日から、屋外でマスクを着用しなくてもよくなる。アダムズ市長は市内全域で着用義務を段階的に緩和していく計画。

  香港・マカオの欧州連合(EU)代表部によれば、香港に住民登録していたEU市民の10%以上が当地を離れたことが明らかになった。ゼロ感染を目指す厳しい抑制措置で、香港住民の不満は続いている。

  ドイツでは高リスクグループでの感染が今も増加しており、パンデミック(世界的な大流行)はまだ終わっていないと、ドイツのラウターバッハ保健相は警告した。同相はベルリンで、特に高齢者に重点を置いてワクチン接種率を上げていかないと、秋には問題が表面化するだろうと述べた。

  ジョンズ・ホプキンズ大とブルームバーグの データによると、世界の新型コロナ感染者数は4億3240万人、死者数は593万人を上回った。ブルームバーグの ワクチントラッカーによれば、世界のワクチン接種は106億回を超えた。

原題: U.S. Mask Guidance Loosened; Singapore Cases Slow: Virus Update(抜粋)

 

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【新型コロナ】米マスク着用緩和の新指針、EU市民が香港脱出 - ブルームバーグ )
https://ift.tt/mteLMh9

欧州天然ガスが急反落、ロシアの供給不安一服(写真=ロイター) - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com
ロシアと欧州を結ぶ天然ガスパイプライン「ヤマル・ヨーロッパ」の施設=ロイター

【ロンドン=篠崎健太】25日の欧州エネルギー市場では天然ガス相場が急反落した。域内の指標となるオランダTTFの取引価格は2~3割下げ、ロシアのウクライナ侵攻開始を受けて前日に急騰した分の多くを帳消しにした。欧州が頼るロシアからのガス供給に侵攻後も変化がみられず、欧米の経済制裁対象にエネルギー分野がひとまず含まれなかったこともあり供給不安がいったん和らいだ。

金融情報会社リフィニティブによると、3月渡しの取引は前日比43.5ユーロ(32%)安い1メガワット時あたり92.5ユーロになった。24日には61%高の136ユーロへ急騰し、翌月物としては取引時間中で2021年12月23日以来の高水準をつけていた。4月渡しも21%安の92.0ユーロと大きく下げて終えた。

前日の急上昇の反動に加え、過度な供給懸念が後退したとの見方も売りを誘った。市場関係者によるとウクライナ侵攻が起きた24日以降、ロシアからのガス供給に異変は出ていない。インタファクス通信によると国営ガス会社のガスプロムは25日、ウクライナ経由の欧州向け供給を需要に応えて通常通り続けていると説明した。

英調査会社エナジー・アスペクツの欧州ガス責任者、ジェームス・ワデル氏は「(ロシアからの供給に)混乱が全く起きておらず、米欧の経済制裁対象にエネルギー供給が含まれなかったことで市場の不安が和らいだ」と語った。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 欧州天然ガスが急反落、ロシアの供給不安一服(写真=ロイター) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/IVJR83l
ビジネス

楽天がNFTサービスきょう開始 動画など複製防止して売買 - www.fnn.jp

kuebacang.blogspot.com

ビジネス

楽天グループは、NFTを活用した唯一無二のコンテンツの売買などができるサービスを始めた。

楽天が25日、提供を開始した「Rakuten NFT」。

スポーツやアニメなど、さまざまな分野におけるNFTを、ユーザーが購入したり、個人間で売買したりすることができるプラットホーム。

NFTは、動画や画像などのデジタルコンテンツのオリジナル性を証明する技術で、コンテンツの複製や偽造を防ぐことができるほか、資産として保有することができる。

午後9時から販売が開始されたのは、アニメ「ULTRAMAN」の特製デジタルアート。

数量限定で、シリアル番号が入る。

ほかにも、加山雄三さんの自宅から発見されたヒット曲、「お嫁においで」の幻のデモ音源を、NFTとして販売する。

加山雄三さん「よく取っておいたなぁと思いましたね。当時を思い出してね。犬がうるせえなとかね。時々そういうのが入ってたりするんですよ。『お嫁においで』以外にも音源いっぱい出てきた。ぜひ楽しみにしていただきたい」

4月からは、Jリーグのプレー映像なども購入できるようになり、2023年以降は個人でコンテンツの発行や販売ができるサービスなども提供していくとしている。

楽天グループ・安藤公二常務執行役員「NFTマーケットはコンテンツホルダーが完全に自分たちのIPをホールドして、権利を守ってマネタイズできる。間違いなくこのNFT市場は主流というか、ゲームチェンジャーになる」

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 楽天がNFTサービスきょう開始 動画など複製防止して売買 - www.fnn.jp )
https://ift.tt/CZEXqnG
ビジネス

2歳児マスク論争「対応を一律に区切った」大問題 | 新型コロナ、長期戦の混沌 - 東洋経済オンライン

kuebacang.blogspot.com

2歳以上の子どもマスク着用を巡りさまざまな意見が飛び交いました。結局、2歳以上の子どもにマスクは必要なのか、専門家に聞きました(写真: USSIE/PIXTA)

「2歳以上の子どものマスク着用が重要」――。

全国知事会が、2歳以上の園児へのマスク着用を国として勧めるよう求めた発言が物議を醸した。世間からは「2歳児がマスクを正しく着用できるはずもない」などと批判の声が続々聞こえてきた。

後藤厚労相は、当初、前向きに対応する意向を示したが、反対意見が相次いだうえ、その後の政府の有識者会議でも、医療専門家から反対意見が続出。政府分科会の提言からは「2歳以上」という文言が削除された。結局、厚生労働省は「可能な範囲で、一時的に、マスク着用を推奨する」という方針を打ち出した。

しかしながら実際には、2歳や3歳の幼い子どもにマスク着用を求める保育園や幼稚園、習い事も多い。大人は「感染予防のため」と十分理解していても、マスクを外したがる子どもが多いのが現実だ。毎日、子どもをなだめながら、何とか着用させている保護者もいるのではないだろうか。また、SNSでは子どものマスク着用にまつわる、真偽の分からない医療情報も見かける。こういった情報に多くの保育者が不安を感じている。

子どもたちのマスク着用のリスクやマスクとの正しい付き合い方、また、着用が難しい乳幼児をウイルスから守るためにできることや、世間に溢れる医療情報との付き合い方などについて、小児医療と生涯発達心理学の専門家に聞いた。

小児科医・新生児科医の今西医師に聞いた

冒頭の全国知事会の報道を受け、「こういった報道に触れたとき、まず見ていただきたいのは、日本小児科学会や公的機関が出している情報です」と話すのは、小児科医・新生児科医の今西洋介医師だ。今西医師は、産科医療を描いた漫画・ドラマ「コウノドリ」の医療監修を務めた。

今西医師は、「コウノドリ」劇中の小児科医・今橋貴之のモデルにもなった(写真:今西医師)

日本小児科学会の声明には、「乳幼児のマスク着用には危険があります。特に2歳未満の子どもでは、気をつけましょう」とある。学会が指す『乳幼児』とは、6歳以下の未就学児のことだ。

2歳未満でリスクが高まる理由については、まだ自分でマスクを外せず、息苦しさを訴えられない子どもがいるためだ。

「夏は熱中症のリスクがある。一方、冬は胃腸炎が流行る。マスクを着けたまま嘔吐すると、窒息の可能性がある。また、マスクを着けていると、顔色や表情、体調の変化に気付きにくいため危険です」(今西医師)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 2歳児マスク論争「対応を一律に区切った」大問題 | 新型コロナ、長期戦の混沌 - 東洋経済オンライン )
https://ift.tt/rAQcdsg

ガソリン補助金上限、5倍の25円に 原油急騰で3月から - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

[unable to retrieve full-text content]

  1. ガソリン補助金上限、5倍の25円に 原油急騰で3月から  日本経済新聞
  2. 原油高騰対策「レベルの違う対策を」 自民・茂木幹事長 リットル5円の補助金の大幅拡充を要望  TBS NEWS
  3. 【ウクライナ情勢受け】“ガソリン補助金”引き上げを検討 政府  日テレNEWS
  4. ガソリンへの補助金、大幅拡充へ ウクライナ侵攻受け原油価格が高騰  auone.jp
  5. Google ニュースですべての記事を見る

からの記事と詳細 ( ガソリン補助金上限、5倍の25円に 原油急騰で3月から - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/fmXIWHT
ビジネス

Thursday, February 24, 2022

ドル円、下落後に急反発。リスク回避の「円買い」から有事の「ドル買い」に転換(2/25朝) - FX羅針盤

kuebacang.blogspot.com

以上を踏まえ、当方では引き続き、ドル円相場の上昇をメインシナリオとして予想いたします。尚、本日は米1月PCEコアデフレータ(FRBが最も重視するインフレ指標)に注目が集まります(日本時間22:30に発表予定)。市場予想の前年比5.1%や前月比0.5%を上回る結果となれば、次回FOMCでの大幅利上げ観測を織り込む形で、米長期金利上昇→米ドル高の流れがもう一段加速する恐れがあるため、本日海外時間はドル円のアップサイドリスクに注意が必要でしょう。

本日の予想レンジ:115.00ー116.00

注:ポイント要約は編集部

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ドル円、下落後に急反発。リスク回避の「円買い」から有事の「ドル買い」に転換(2/25朝) - FX羅針盤 )
https://ift.tt/lP2p3Ia
ビジネス

バイデン氏「ロシアに追加制裁」 二大銀行に対象拡大(写真=ロイター) - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com
バイデン氏は国際銀行間通信協会(SWIFT)からロシアを排除する案について「選択肢のひとつ」と語った=ロイター

【ワシントン=坂口幸裕】バイデン米大統領は24日、ホワイトハウスでロシアによるウクライナ侵攻を受けて演説した。プーチン大統領は「侵略者だ。戦争を選択した」と批判。「強力な追加制裁と新たな輸出制限を承認する」と述べた。米財務省によると、米国で取引を禁じる銀行への措置をめぐり、ロシア最大手のズベルバンクと2位のVTBバンクを含む大手金融機関を幅広く制裁対象に加える。

【関連記事】

22日に発表したロシアの銀行への制裁では軍との関係が深い国営の大手2行が米国内で取引できないようにした。バイデン氏は制裁の対象に他の大手銀行を加えると話し、さらなる制裁も辞さない構えを示した。ズベルバンクなど二大銀行の資産はロシアの銀行全体の半分以上を占める。

演説では「ロシア経済にただちに、長期にわたって厳しい代償が科される。長期的な影響を最大化し、米国と同盟国への影響を最小化するように制裁を設計した」と強調。「ドルやユーロ、英ポンド、円でビジネスする能力を制限する。ロシアへの資金供給や成長の能力を停止させる」と訴えた。

1万社を超える世界の銀行が使う決済ネットワーク「国際銀行間通信協会(SWIFT)」からロシアの銀行を排除する案に関しては、22日に発表した制裁の第1弾に続き今回も見送る一方で、「選択肢のひとつだ」と語った。プーチン氏の個人資産を凍結する制裁も現時点で発動せず、今後の検討課題と位置づけた。

半導体など特定のハイテク製品の輸出規制を厳しくする。「21世紀のハイテク経済への競争力を損なう大きな負担を強いる」と強調。「ウクライナ侵攻は経済的にも戦略的にもロシアに大きな代償を与える結果になる」と説明した。

バイデン氏はロシアの脅威が高まる東欧諸国への対処を強化するため、ドイツへの増派を許可したと明らかにした。「米軍はウクライナで戦うために欧州に行くのでなく、北大西洋条約機構(NATO)の同盟国を守り、東欧諸国の同盟国を安心させるために行く」と話した。プーチン氏の狙いを「旧ソ連を再建しようとしている」と分析した。

ロシアによる侵攻で原油価格のさらなる高騰が懸念される。バイデン氏は「状況に応じて石油備蓄を追加で放出することになるだろう」と明言。ロシアが米国の企業や重要インフラにサイバー攻撃をしかければ対抗措置を講じると警告した。

【関連記事】

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( バイデン氏「ロシアに追加制裁」 二大銀行に対象拡大(写真=ロイター) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/jwsmJ5i
ビジネス

米国株15時、ダウ下げ幅縮める ハイテク株に押し目買い - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【NQNニューヨーク=古江敦子】24日の米株式市場でダウ工業株30種平均は6日続落し、15時時点は前日比229ドル48セント安の3万2902ドル28セントで推移している。ロシアのウクライナ侵攻を受け、運用リスクを回避する目的の売りが出た。ただ、ハイテク株に押し買いが入り、ダウ平均は朝方に800ドル超下げた後は下げ幅を縮めている。

ロシア国防省は24日、ウクライナへの空爆で多数の軍事インフラを破壊したと発表した。同国の首都キエフも攻撃されたと伝わった。バイデン米大統領は24日、「ロシアに対して追加の強力な制裁と新たな輸出制限を実施する」と述べた。欧米とロシアの対立が供給網の混乱やインフレ加速につながり、世界景気を冷やすと警戒された。

景気敏感株や旅行レジャー株の下げが目立つ。JPモルガン・チェースやゴールドマン・サックスなど金融株が売られ、航空機のボーイング、クレジットカードのアメリカン・エキスプレスも安い。

半面、年明け以降の下げがきついハイテク株には押し目買いが入った。ハイテク株は地政学リスクや世界景気の影響を受けにくいとの見方も背景にあるようだ。顧客情報管理のセールスフォース・ドットコムやソフトウエアのマイクロソフトが高い。

ハイテク株が多いナスダック総合株価指数は6営業日ぶりに反発し、前日比242.046ポイント高の1万3279.533で推移している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米国株15時、ダウ下げ幅縮める ハイテク株に押し目買い - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/6Yeldq9
ビジネス

日経平均は5日続落、ロシアのウクライナ攻撃開始でリスクオフ - ロイター (Reuters Japan)

kuebacang.blogspot.com

[東京 24日 ロイター] - 東京株式市場で、日経平均は前営業日比478円79銭安の2万5970円82銭と、5日続落した。ロシアによるウクライナ東部への攻撃開始が報じられるなど、ウクライナを巡る情勢が一段と緊迫化した。日経平均は一時600円超安となり、2020年11月以来、1年3カ月ぶりの低水準に下落した。 日経平均は朝方に続落で寄り付いた後も、下げ幅を拡大した。午前中は「ロシアが夜明けまでにウクライナに侵攻すると確信」とブリンケン米国務長官が語ったと報じられ、米株価主要3指数の先物がマイナス圏で下げ幅を拡大する中、日本株は軟調に推移した。

 2月24日、東京株式市場で、日経平均は前営業日比478円79銭安の2万5970円82銭と、5日続落した。ロシアによるウクライナ東部への攻撃開始が報じられるなど、ウクライナを巡る情勢が一段と緊迫化した。写真は都内の株価ボード。2018年11月撮影(2022年 ロイター/Toru Hanai)

昼休み時間中にロシアのプーチン大統領がウクライナ東部での特別軍事活動を容認すると発表し、日経平均は先物主導で心理的節目2万6000円を割り込んだ。その後も下げを拡大し、後場には一時、前営業日比673円97銭安の2万5775円64銭の安値をつける場面があった。

大引けにかけては、ウクライナ東部の部隊や軍司令部、飛行場がロシアから砲撃を受けたことなどが伝わったが、日経平均は下げ渋る動きとなった。

市場では、米株先物の動きに比べると日本株の下落率は小さかったとして「日本株だけが売り叩かれる状況ではなくなってきている」(水戸証券の酒井一チーフファンドマネージャー)との見方が聞かれた。「(日本株は)米国株安に連れざるを得ない面があり、不安定な状況は続くだろう。ただ、バリュエーションに着目すれば、売り崩すのも難しくなってきていそうだ。買い下がるスタンスでいいのではないか」(酒井氏)との声が出ていた。

TOPIXは1.25%安の1857.58ポイントで取引を終了。東証1部の売買代金は3兆6281億0300万円だった。東証33業種では、値下がりは空運業やゴム製品、ガラス・土石製品など28業種だった。値上がりは鉱業や石油・石炭製品、電気・ガス業など5業種だった。 ファーストリテイリング、ソフトバンクグループ、ファナックなどが下げた一方、東京エレクトロン、バンダイナムコホールディングス、リクルートホールディングスはしっかりとなり、日経平均を構成する主力株はまちまちの動きだった。 INPEXや住友金属鉱山、コスモエネルギーホールディングスなどが買われたほか、ノーリツ鋼機は、保有するJMDC株式の売却の発表が好感されストップ高となった。

東証1部の騰落数は、値上がりが824銘柄(37%)、値下がりは1294銘柄(59%)、変わらずは64銘柄(2%)だった。

終値 前日比 寄り付き    安値/高値  

日経平均 25970.82 -478.79 26281.35 25,775.64─26,357.58

TOPIX 1857.58 -23.50 1870.56 1,843.38─1,878.51

東証出来高(万株) 159412 東証売買代金(億円) 36281.03

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日経平均は5日続落、ロシアのウクライナ攻撃開始でリスクオフ - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/v8hcLbq
ビジネス

NYダウ 一時800ドル超の急落 ウクライナ侵攻で売り注文膨らむ - NHK NEWS WEB

kuebacang.blogspot.com

24日のニューヨーク株式市場は、ロシアによるウクライナ侵攻を受けて売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時、800ドルを超える急落になりました。

24日のニューヨーク株式市場では、ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに投資家の間でリスクを避ける姿勢が強まり、取り引き開始直後から売り注文が膨らんでいます。

このため、ダウ平均株価は、一時、前日と比べて800ドルを超える急落になり、取り引き時間中としてはおよそ10か月ぶりに3万3000ドルを割り込みました。

市場関係者は「ロシアによるウクライナ侵攻が世界経済を含めて今後どういった影響を広げることになるのか、投資家の間でも見通しが立たず、市場の緊張感が増している。このため、株式を売って安全資産とされるアメリカ国債や金を買う動きが出て株価の急落につながっている」と話しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NYダウ 一時800ドル超の急落 ウクライナ侵攻で売り注文膨らむ - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/PNnbIDz
ビジネス

露制裁への報復サイバー攻撃の可能性、経産省が企業や団体にセキュリティー強化を呼びかけ - 読売新聞オンライン

kuebacang.blogspot.com

 ロシアによるウクライナへの侵攻を受け、サイバー攻撃のリスクが日本でも高まっているとして、経済産業省は企業や団体に対し、セキュリティー対策を強化するよう呼びかけている。

 23日付でホームページに注意喚起の情報を掲載し、24日からは経済団体への働きかけを始めた。具体的には、パスワードやシステムへのアクセス権限の確認などを通じた本人認証の強化や、更新プログラムの迅速な適用、通信の監視・分析の再点検を挙げている。

 ウクライナの国防省や銀行が2月中旬に受けたサイバー攻撃では、米英両政府がロシア軍の情報機関によるものと指摘している。先進7か国(G7)はロシアへの厳しい制裁に踏み切る構えをみせており、サイバー攻撃による報復の可能性が高まっている。経産省はウクライナ侵攻に便乗したサイバー攻撃も警戒している。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 露制裁への報復サイバー攻撃の可能性、経産省が企業や団体にセキュリティー強化を呼びかけ - 読売新聞オンライン )
https://ift.tt/QTIzco9
ビジネス

Wednesday, February 23, 2022

医療用マスクに付ける10ドルのゴムバンド 再利用可で効果15倍に - 日経クロストレンド

kuebacang.blogspot.com
米ファスト・カンパニー

優れた設計の再利用可能なゴムバンドを装着すると、普通の医療用マスクがN95マスク並みにぴったりフィットし、新型コロナウイルス感染症を広げる主因である飛沫を防止する効果が、従来の15倍と飛躍的に向上する。

オミクロン型の出現で新型コロナウイルス感染症が再び拡大し始め、マスクへの需要が増え続けている(写真はイメージ、出所/Shutterstock)

オミクロン型の出現で新型コロナウイルス感染症が再び拡大し始め、マスクへの需要が増え続けている(写真はイメージ、出所/Shutterstock)

 我々は皆、もうそろそろマスクに別れを告げられると思った。だが、そこへ新型コロナウイルスの変異型「オミクロン型」が襲いかかってきて、たとえワクチンという備えがあっても、新型コロナウイルス感染症は恐らくエンデミック(一定期間で繰り返される流行)として残り、今後も新しい変異型とともに再び姿を現す可能性が高いことを思い知らされた。このため、循環的なマスク着用は生活様式の1つとして定着するのかもしれない。

 米ライス大学のジェイコブ・ロビンソン准教授(工学)以上に、こうした状況の到来に驚いた人はいない。最新の研究論文が発表される頃には、チームが開発した用具がもう旧聞になっていると考えていたからだ。

設計を一般公開、誰でも作れるバンド

 その発明とは何か。医療用マスクの上からはめて使い、洗って再利用することができるゴム製ハーネスだ。このアプローチは以前にも見たことがあるが、ライス大のプロジェクトは研究室で効果の高さが証明されている。このハーネスを付けた医療用マスクは、ただの医療用マスクと比べ、15倍もの飛沫を防げるのだ。

米ライス大学が研究・開発した医療用マスクに装着してフィット感を向上させるゴムバンド(出所/米ライス大学)

米ライス大学が研究・開発した医療用マスクに装着してフィット感を向上させるゴムバンド(出所/米ライス大学)

 そして被験者の半数以上で、このシンプルな器具を付けると、医療用マスクが高性能なN95マスクと同じ基準で顔にフィットすることが分かった。報道されている大半の記事はN95マスクをフィルタリング技術として分類しているが、実際には、N95マスクのより際立った特徴はぴったりしたフィット感かもしれない。そのおかげで、空気が脇の隙間を回り込んだりせず、マスクのフィルターを通らなければならないからだ。

 「これは非常に安価に生産できるものだ」。研究室では1個作るのに10ドル(約1100円)かかるが、大量生産すればもっと安く製作できるゴム製ハーネスについて、ロビンソン氏はこう語る。「設計は自由に使えるようにしている。誰でも1枚の薄いゴムシートからレーザープリンター(あるいは刃物)で切り出すことができる」。

 プロジェクトが始まったのは、ロビンソン氏の神経学研究室が新型コロナウイルス感染症拡大のせいで閉鎖されたときのことだ。同氏と同僚のケイレブ・ケメレ准教授は、「ある意味、退屈し、何かやりたかった」と振り返る。「大学の研究室にはあらゆる設備があるから、新型コロナウイルス感染症のパンデミック(世界的な大流行)発生当初、研究が中止されたときに、こうした設備をどう活用できるか考えた」(ケメレ氏)。

このコンテンツ・機能は会員限定です。

有料会員になると全記事をお読みいただけるのはもちろん
  • ①2000以上の先進事例を探せるデータベース
  • ②未来の出来事を把握し消費を予測「未来消費カレンダー」
  • ③日経トレンディ、日経デザイン最新号もデジタルで読める
  • ④スキルアップに役立つ最新動画セミナー
ほか、使えるサービスが盛りだくさんです。<有料会員の詳細はこちら>

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 医療用マスクに付ける10ドルのゴムバンド 再利用可で効果15倍に - 日経クロストレンド )
https://ift.tt/z6AbdHx

〔米株式〕NYダウ反発、40ドル高=ナスダックも高い(23日午前) - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス

kuebacang.blogspot.com

 【ニューヨーク時事】23日午前のニューヨーク株式相場は、ウクライナ情勢を警戒した売り圧力がひとまず和らぐ中、4営業日続落後の安値拾いが入り、反発している。午前10時現在は、優良株で構成するダウ工業株30種平均が前日終値比40.13ドル高の3万3636.74ドル。ハイテク株中心のナスダック総合指数が22.08ポイント高の1万3403.60。
 バイデン米大統領は22日、ウクライナへの関与を深めるロシアへの制裁第1弾を発表。ロシア大手銀行2行との取引を制限するほか、プーチン・ロシア大統領の側近らを対象に米金融機関との取引禁止や米国内の資産を凍結するとした。
 また、ドイツがロシアから天然ガスを運ぶ新パイプライン「ノルドストリーム2」の事業凍結を決定するなど、欧州諸国や日本が相次ぎ制裁発動を表明。ウクライナ侵攻に向けたロシアの資金調達手段を断ち切ることで協調したものの、限定的な制裁にとどめて外交的解決の道を残したことから、23日朝はやや安堵(あんど)感が広がり、買い戻しが先行している。ダウ平均、ナスダック総合指数はともに、前日まで4営業日連続で下落していた。
 ダウ平均の上昇は、インテル、シェブロン、ボーイングがけん引。また、四半期決算を発表した住宅改装用品小売り大手ロウズも約6%高と買いを集めている。(了)

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 〔米株式〕NYダウ反発、40ドル高=ナスダックも高い(23日午前) - ニュース・コラム - Y!ファイナンス - Yahoo!ファイナンス )
https://ift.tt/C94Oljv
ビジネス

ウミガメの排せつ物に不織布マスク 農工大などのグループ確認 - NHK NEWS WEB

kuebacang.blogspot.com
縦9センチ、横14センチほどの大きさのポリプロピレン製の不織布マスクで、ひもも付いて元の形が分かる状態でした。

15年ほど同じ場所で調査を続けていますが、不織布のマスクが見つかったのは初めてだということです。

グループではこのウミガメから採取した血液を詳しく調べ、マスクに含まれる物質が海洋生物にどういった影響をもたらすかを分析することにしています。

東京農工大学水環境保全学研究室の福岡拓也研究員は「ウミガメはのどを通るものは飲み込んでしまう性質があり、藻や海草などの餌と間違えて飲み込んだものと考えられる。不織布マスクにもプラスチック素材が使われているので、生物への影響も考えて適切に廃棄処分することが大事だ」と話しています。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ウミガメの排せつ物に不織布マスク 農工大などのグループ確認 - NHK NEWS WEB )
https://ift.tt/43XCvuq

米国株、ダウ反発で始まる 自律反発狙いの買い先行 - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【NQNニューヨーク=横内理恵】23日の米株式市場でダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発して始まり、午前9時35分現在、前日比210ドル44セント高の3万3807ドル05セントで推移している。ウクライナ情勢の緊迫を受け、ダウ平均は22日までの4営業日で1400ドル近く下げ、8カ月ぶりの安値で終えていた。この日は短期的な売られすぎ感を意識した自律反発狙いの買いが先行している。

ロシアがウクライナ東部の親ロシア派支配地域への派兵を決めたのを受け、米欧など主要国は相次いで金融・経済制裁に踏み切る方針を表明した。ウクライナは23日、非常事態宣言を発令する方針を決めた。ウクライナ情勢を巡るヘッドライン(ニュースの見出し)次第では引き続き値動きの荒い展開を見込む声が市場では多い。

ダウ平均の構成銘柄ではアナリストが投資判断を引き上げた半導体のインテルが上昇。足元で下げが目立っていた航空機のボーイングや建機のキャタピラーなど景気敏感株も買われている。スポーツ用品のナイキも高い。

ハイテク株の比率が高いナスダック総合株価指数も5営業日ぶりに反発して始まった。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米国株、ダウ反発で始まる 自律反発狙いの買い先行 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/Anyt8gB
ビジネス

Tuesday, February 22, 2022

NYダウ続落、482ドル安 原油は一時99ドルに - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【ニューヨーク=宮本岳則】22日の米株式市場ではリスク回避の動きが広がった。ダウ工業株30種平均は4営業日続落し、下げ幅は一時700ドルを超えた。一方、ロンドン市場の北海ブレント原油先物の期近物は、22日に1バレル99ドル台まで上昇し、2014年9月以来の高値を付ける場面があった。市場参加者はウクライナ情勢の緊迫を受けて、世界経済や金融政策への影響を見極めようとしている。

米株式市場は欧州株安の流れを引き継ぎ、朝方から売り優勢で始まった。米東部時間午後のバイデン米大統領の演説を受けて、いったん下げ幅を縮める場面もあった。バイデン氏が外交による解決に意欲を示したことで、先行き警戒感がやや和らいだ。もっとも買い戻しは長く続かず、ダウ平均は前週末比482ドル57セント(1.41%)安の3万3596ドル61セントで終えた。

機関投資家が重視するS&P500種株価指数は1月高値からの下落率が10%を超え、「調整局面」に入った。調整局面に入ると相場停滞がしばらく続きやすい。米株の相場変動率を示す「VIX指数」は、先行き警戒水準の28台まで上昇した。インフレ動向や金融政策を巡って「市場はすでに緊張状態にあった」(インスティネットの株式トレーダー、フランク・カッペレリ氏)。ウクライナ情勢の緊迫を受けて、投資家の不安は増幅されている。

ロシアのプーチン大統領が21日、ウクライナ東部の一部の独立を承認したことで警戒感は一段と高まっている。米サスケハナ・ファイナンシャル・グループのデリバティブ戦略共同責任者、クリストファー・マーフィー氏によると「売られすぎ」とみて目先の反発に賭けるトレーダーがいる一方、「市場はウクライナ危機のエスカレーションを過小評価している」との声もある。

ロンドンに続き、ニューヨーク市場でも原油価格が上昇した。WTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)で期近の3月物は前営業日に比べ1.28ドル高い1バレル92.35ドルで取引を終えた。22日未明の時間外取引では一時1バレル96.00ドルと期近物として2014年8月以来の高値を付けた。ロシアからの原油や天然ガス供給が滞りかねないとの見方が広がった。

天然ガスや農産物の価格も上昇した。JPモルガンのストラテジスト、マルコ・コラノビッチ氏は22日の顧客向けメモで「原油やガス、穀物、金属などの貿易が途絶える可能性は、投資や実体経済にとって大きなリスク」と指摘した。22年の経済成長シナリオは維持したものの、株価下落による損失リスクを軽減するため、値上がりの見込める商品やエネルギー関連の組み入れを勧めた。

ニューヨーク債券市場では「質への逃避」で安全資産とされる米国債が買われた。長期金利の指標となる10年国債利回りは早朝の取引で一時、1.84%まで低下(債券価格は上昇)する場面があった。もっとも買いは続かず、前日比0.03%低い1.93%で取引を終えた。米連邦準備理事会(FRB)は3月の会合で利上げを決めるとみられており、金利の先高観は根強い。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( NYダウ続落、482ドル安 原油は一時99ドルに - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/k6AhE8a
ビジネス

「ワークマン」キャンプ用品に参入 寝袋など130品(2022年2月22日) - ANNnewsCH

kuebacang.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 「ワークマン」キャンプ用品に参入 寝袋など130品(2022年2月22日) - ANNnewsCH )
https://ift.tt/FDtLAnf
ビジネス

株・原油・金・・・ウクライナ緊迫でリスク回避強まる(2022年2月22日) - ANNnewsCH

kuebacang.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 株・原油・金・・・ウクライナ緊迫でリスク回避強まる(2022年2月22日) - ANNnewsCH )
https://ift.tt/E7V2ta5
ビジネス

米国株15時、ダウ続落 バイデン氏が対ロ制裁を表明 - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

【NQNニューヨーク=川上純平】22日の米株式市場でダウ工業株30種平均は4日続落し、15時現在は前営業日の18日に比べ384ドル96セント安い3万3694ドル22セントで推移している。バイデン米大統領は午後にウクライナ情勢について演説し、ロシアに対し大規模な金融・経済制裁に踏み切ると表明した。ウクライナ情勢を巡り、ロシアと米欧の関係が一段と悪化するとの警戒感が投資家心理の重荷となっている。

バイデン氏は演説で、ロシアがウクライナ東部の一部地域の独立を承認し、派兵を決めたことについて「侵攻の始まりだ」と非難した。制裁については、ロシアの金融機関や国債などが対象になるとの考えを示した。21日にすでに発表した対ロシア制裁では、ロシアが独立を承認した地域との貿易や金融取引などに米国人が関与するのを禁じる措置にとどめていた。

ダウ平均は演説開始前に下げ幅を700ドル超に広げる場面があった。一部市場では22日の演説で具体的な追加制裁についての言及があるとの見方があった。ただ、演説では詳細な説明がなく、制裁対象に言及するだけにとどまった。短期筋が株価指数先物などに買い戻しを入れ、ダウ平均は下げ幅をやや縮小する展開となっている。

航空機のボーイングやスポーツ用品のナイキ、映画・娯楽のウォルト・ディズニーの下げが目立つ。スマートフォンのアップルにも売りが出ている。22日発表の四半期決算で利益率が悪化したホームセンターのホーム・デポは9%ほど下げている。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 米国株15時、ダウ続落 バイデン氏が対ロ制裁を表明 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/jYSf19K
ビジネス

エリエールの不織布マスク「リラカラ」に新色。肌なじみのよいナチュラルホワイト - トラベル Watch

kuebacang.blogspot.com
リラカラ×ラブ・ライナーキャンペーン

 エリエールブランドを展開する大王製紙は、「ハイパーブロックマスク リラカラ~リラックス&カラフルマスク~」の新色発売を記念して、アイメイクブランド「ラブ・ライナー(msh)」とのコラボキャンペーンを2月21日~4月25日に実施する。

 不織布マスク「リラカラ」は、ローズ/ピンクベージュ/グレーの3色に加え、2月21日に新色「ナチュラルホワイト」を発売。キャンペーンでは、この4色にマッチするラブ・ライナーのアイメイクセット(マスカラとリキッドアイライナー)が抽選で3000名に当たる。

 マスカラはキャンペーン限定カラーで非売品の「ココアブラウン」が、リキッドアイライナーは2022年3月にリニューアル発売を予定している「ダークブラウン」を先行して提供する。リラカラの購入レシートでキャンペーンサイトから応募でき、商品1個購入・応募で当選確率1倍、2個購入で3倍と、応募個数に応じて当選確率がアップする。

リラカラ×ラブ・ライナーキャンペーン

応募期間: 2022年2月21日9時~4月25日23時59分
レシート有効期間: 2022年2月21日~4月20日
対象商品:
エリエール ハイパーブロックマスク 「リラカラ」 ナチュラルホワイト/ローズ/ピンクベージュ/グレー(ふつう/小さめサイズ)
賞品: リラカラ限定ラブ・ライナーアイメイクセット(3000名)
ラブ・ライナー オールラッシュ マスク<マスカラ>ココアブラウン×1本
ラブ・ライナー リキッドアイライナーR4 ダークブラウン×1本

ハイパーブロックマスク リラカラ~リラックス&カラフルマスク~
キャンペーン賞品 リラカラ限定ラブ・ライナーアイメイクセット
応募方法

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( エリエールの不織布マスク「リラカラ」に新色。肌なじみのよいナチュラルホワイト - トラベル Watch )
https://ift.tt/PxvBo2F

ふくおかFG社長に五島氏、8年ぶり交代 - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

ふくおかフィナンシャルグループ(FG)は22日、五島久取締役執行役員(60)が社長に昇格する人事を発表した。社長交代は8年ぶり。柴戸隆成会長兼社長(67)は代表権のある会長に専念する。傘下の福岡銀行も五島取締役専務執行役員が頭取に昇格し、柴戸会長兼頭取は代表権のある会長を続ける。いずれも4月1日付。

傘下の十八親和銀行は4月1日付で山川信彦執行役員(56)が頭取に昇格し、森拓二郎頭取(66)は代表権のある会長に就く。吉沢俊介会長(66)は顧問に退く。

ふくおかFGの五島久・取締役執行役員

五島 久氏(ごとう・ひさし)85年(昭60年)九大法卒、福岡銀行入行。19年取締役常務執行役員、20年取締役専務執行役員、21年から現職。鹿児島県出身。60歳。

山川信彦 十八親和銀行 執行役員

山川 信彦氏(やまかわ・のぶひこ)89年(平元年)一橋大経卒、親和銀行(現十八親和銀行)入行。20年執行役員。同年十八親和銀執行役員。長崎県出身。56歳。

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( ふくおかFG社長に五島氏、8年ぶり交代 - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/xoVkunL
ビジネス

【西九州新幹線】9月23日に開業 長崎と佐賀を結ぶ - 日テレNEWS

kuebacang.blogspot.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 【西九州新幹線】9月23日に開業 長崎と佐賀を結ぶ - 日テレNEWS )
https://ift.tt/vrpTYXC
ビジネス

Monday, February 21, 2022

日経平均、ウクライナ情勢が重荷に(先読み株式相場) - 日本経済新聞

kuebacang.blogspot.com

22日の東京株式市場で日経平均株価は続落か。ウクライナ情勢への警戒から、地政学リスクが引き続き相場の重荷となるだろう。21日は主要な欧州の株価指数が軒並み下落。投資家のリスク回避姿勢は強く、東京市場でも売りが続くとみられる。夜間取引で日経平均先物が下げた2万6500円前後が指数の下値メドになりそうだ。

緊迫化するウクライナ情勢への懸念から、21日の欧州株式市場ではドイツの主要株価指数DAXが2%下落し、11カ月ぶりの安値を付けた。フランスのCAC40やイタリアのFTSE・MIBも2%下げた。ロシアの株価指数RTSは13%安と、急落した。

ロシアのプーチン大統領はウクライナ東部の親ロシア派地域の独立承認を決めた。欧州連合(EU)とバイデン米政権はそれぞれ制裁措置をとると発表。東京市場は情勢混迷を嫌気した売りが優勢となりそうだ。

米市場は21日、プレジデントデーの祝日で休場だった。22日早朝の大阪取引所の夜間取引で日経平均先物は下落した。3月物は前日の清算値と比べ420円安い2万6520円で終えた。

前日は米ロ首脳会談開催の原則合意が伝わり、日経平均は急速に下げ幅を縮める場面があった。22日は寄り付き直後の売買一巡後、ウクライナ情勢に関するニュースに神経質な展開が続くだろう。

個別では、第一三共に注目が集まりそうだ。英製薬大手アストラゼネカとの乳がん患者を対象とした抗体薬物複合体エンハーツの第3相臨床試験で、主要評価項目を達成したと21日に発表。発表を受け、英市場でアストラゼネカ株は4%高となった。

東証マザーズに、家事代行のマッチングサービスCaSyが上場する。

〔日経QUICKニュース(NQN)〕

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 日経平均、ウクライナ情勢が重荷に(先読み株式相場) - 日本経済新聞 )
https://ift.tt/QuK4Nkv
ビジネス

入国制限緩和・豪は全面受け入れ・IT機器リサイクル買収 - 日本経済新聞

安心とオシャレを両立するマスク。韓国セレブ愛用KF94、ミーママスクがカラーになって新登場! - PR TIMES

kuebacang.blogspot.com

俳優のキム・ソンホがイメージモデルを務めるミーママスク俳優のキム・ソンホがイメージモデルを務めるミーママスク


マスクもファッションアイテムの一部になりつつある今日この頃。ご自身のデイリールックを完成させる為にカラーマスクをお探しの方も多いかと思います。
その一方で、カラーマスクの中には機能性の検査や表示が十分に行われていないものもあり、感染症や花粉対策としては心許ない部分が否めません。
 

MIIMA公式サイト上イメージMIIMA公式サイト上イメージ


そこで、軽くて耳が痛くなりにくく、快適なマスクとして有名な韓国マスクブランド「MIIMA」から、そんな不安を解消してくれるカラーマスクが登場しました!
 
  • ミーママスクとは?

ブランドロゴ ©️MIIMAブランドロゴ ©️MIIMA

アセアド株式会社が、製造から販売までを一括管理するマスクブランド。
ミーママスク(MIIMA MASK)は、誰でも適正価格で、高品質のマスクを買えるようにならなければならない、という信条を実現する為生み出されたブランドです。

春の訪れを感じさせる、新色5カラーを一気にご紹介します!
 

  • ベージュ

ベージュ 着用イメージベージュ 着用イメージ


赤みも黄みも強くなく、肌のトーンにすっと馴染む上品なベージュカラー。シックな雰囲気で、フォーマルな場に着けて行くのにもおすすめのおしゃれカラーです。
 

ピンク 着用イメージピンク 着用イメージ

桜の花を連想させる淡いピンクは、これからの季節にぴったり。わずかに青みがかったカラーが、肌に透明感を与えてくれます。
 

グレー 着用イメージグレー 着用イメージ


かっこよく決めたいけど、ブラックはちょっと……という方に是非お勧めしたいのがグレー。重すぎず、軽やかでシックな大人の雰囲気を演出してくれます。
 
  • コーラルピンク

コーラルピンク 着用イメージコーラルピンク 着用イメージ


溌剌とした印象のビビッドカラー。赤みが強いので、赤系で合わせたコーディネイトをしたい方や、マスクで肌に血色感を与えたい方にもおすすめです!
 
  • イエロー

イエロー 着用イメージイエロー 着用イメージ


イエベ大勝利マスク?!鮮やかで淡いイエローのマスクです。元気いっぱいのあなたにぜひ着けてほしい、気分まで明るくなっちゃうようなカラーが魅力的。

ミーママスク日本公式販売店!
mmeshでご購入頂く場合の3つのメリットをご紹介します。
 

  1. 韓国で生産された公式商品を日本に直送!
  2. ご注文即韓国から発送!当日発送サービス(当日14時までの決済が対象となります)
  3. 最新デザインも?!ブランド公式・キムソンホフォトカード贈呈

ミーママスク公式ショップで、韓国からすぐ届く、新鮮で安全なマスクを体験してみませんか?
*mmesh 公式ショップ:https://mmesh.jp/collections/miima
​*楽天 直営店:https://www.rakuten.co.jp/miimamask

■ 会社概要
1) mmesh

ブランドロゴ ©️2021ブランドロゴ ©️2021

mmeshは日本のクリエイターの方々が気軽に韓国雑貨を販売できるマーケットプレイスです。 
可愛いキャラクターデザイングッズから洗練されたインテリア小物、ポーチやデジタルアクセサリーまで、30ブランド、5,000個以上のさまざまな商品を販売しています。
mmesh HP: https://mmesh.jp

2) 株式会社BRINGKO

企業ロゴ ©️bringko企業ロゴ ©️bringko

「世界中の人々が、韓国にあるすべての商品を最も快適に、速く、低価格で購入できるプラットフォーム」
BRINGKOでは、在外韓国人と韓国に関心のある全世界の人々を対象に、韓国国内流通商品を海外に配送する「逆直接購入」サービスを提供しています。
本社 HP:https://bringko.com/pc

※お問い合わせ・取材のご依頼はこちら
miri@bringko.com

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 安心とオシャレを両立するマスク。韓国セレブ愛用KF94、ミーママスクがカラーになって新登場! - PR TIMES )
https://ift.tt/bDCFmhW

今日の株式見通し=続落、リスクオフ強まる ウクライナ情勢が一段と緊迫化 - ロイター (Reuters Japan)

kuebacang.blogspot.com

(表中の日経平均前営業日終値と、変動額の数値を訂正します)

[東京 22日 ロイター] - きょうの東京株式市場で日経平均株価は、軟調な展開が想定されている。ロシアのプーチン大統領がウクライナ東部の親ロシア派2地域の独立承認を表明しており、ウクライナ情勢の一段の緊迫化を受けてリスクオフムードが強まりそうだ。

日経平均の予想レンジは2万6500円─2万6900円。

前日の欧州株式市場は続落。緊迫化するウクライナ情勢への警戒感から、STOXX欧州600種指数は1.3%下落し、昨年10月以来の安値となった。プーチン大統領がウクライナ東部の親ロシア派の求める独立承認の要求を検討と伝わり、リスクオフが強まった。21日の米国株式市場はプレジデンツデーのため休場だった。

プーチン大統領は同日のテレビ演説で、ウクライナ東部の親ロシア派2地域の独立承認を表明。これを受けて米国は、これら地域での米国人による新規投資や貿易、資金調達を禁止する構えを示している。

東京市場でも、ウクライナ情勢の緊張感の高まりを受けてリスクオフムードが広がりそうだとみられている。大阪取引所の夜間取引での日経平均先物の終値は2万6520円と前日の現物終値を下回っており、市場では「先物程度まで下落してもおかしくない」(いちよしアセットマネジメントの秋野充成取締役)との見方が聞かれる。朝方の取引が一巡した後も、関連報道次第で相場が振らされる展開が見込まれている。

きょうは欧州で独2月IFO業況指数が発表されるほか、米国では12月S&Pケース・シラー米住宅価格指数、2月製造業・サービス部門PMI速報値、2月消費者信頼感指数(コンファレンス・ボード)が発表される。

前営業日終値 昨年来高値 昨年来安値

日経平均      26910.87(訂正) 30795.78 26044.52

-211.20(訂正) 2021年9月14日 2022年1月27日

Adblock test (Why?)


からの記事と詳細 ( 今日の株式見通し=続落、リスクオフ強まる ウクライナ情勢が一段と緊迫化 - ロイター (Reuters Japan) )
https://ift.tt/sn65HPx
ビジネス